
Blogブログ
不完全2025/10/18
- 投稿者:
- hair make rub 桃谷店
- 下西雄貴
引っ越ししてから何か月か経ちました。
今までは単身者むけのマンションに住んでいましたが、
いまはファミリー向けのマンション。
隣の部屋、上の階からの音も皆無で
毎日が快適^^
そんな環境に住んでるからこそ
こちらもさらに丁寧に、迷惑をかけないように暮らすことになる。
いい循環です^^
ここに住み始めてからの日課は
掃除。とにかく掃除。
風呂は2か月に一度のカビ防止剤、
汚れの元になる垢を残さない工夫と掃除。
この賃貸になってからは本当に徹底して汚さない工夫をしてる。
こんな風になったのは
以前の退去費用が原因。
あれこれ加算され
ワンルームの退去費用が30万円。
普通に生活してて、これ笑。
この経験から、
次からは絶対に汚れや傷を残さない!
と決心。
入居前に傷の確認。
入所前の傷は写真にとっておく。
傷防止シートをすべての家具に挟む。
我ながら徹底してる。
O型なんだけど
こういうところはO型っぽくないかな??
そしてね
家がきれいだと
充実する!
リラックスできる!

YOUTUBEで家具レイアウトの知識も入れて
色のバランス、同線も考えストレスフリー!
最高だわっ
題名にも書いたように
不完全さが好きなのもあり
配線コードは隠さずそのままw
最近流行っているフロアシートも張り替えずそのまま!
理想はモルタル風とか白いタイルが良いのかもだけど、
理想はコードもカバーしたいけど、
正直めんどくさい!
今の素材を生かしたい!
てねっ。
引っ越ししてからの優勝アイテムは数々あるのだけど
その中でもこれっ、
おたふくシャンプー。
ねっとりとしたとろみがあり、植物のオイルをふんだんに使用しているのが分かる!
肌や髪の毛が
これは正解!いいシャンプー!
て体が言っている。
ちなみに何がいいシャンプーか悪いシャンプーかは
いまの世の中、何を重視するかで変わると思う。
引っ越しの話から脱線しているけど少し話させてね^^
香り重視・デザイン重視・優しい成分重視・色持ちケア重視。
あなたは何重視?
それによっても答えが変わってくる。
僕の場合は全部(笑)
欲張りなの。
だからね、このシャンプーを使ったときに心も体もすんなり受け入れた!
リンスも要らない贅沢オイルたっぷり。
そのせいであんなに痒かった頭皮もバランスが保てた。(おそらく菌関係)
肌荒れ?
それも無しなの!
香りも最高!
ほとんどが天然成分なのに
泡立ちもいい!
このシャンプーは完璧。
不完全が好きなんて言ってらんない。
このシャンプー大好き。
一つだけデメリットをお伝えすると
ボトル口が小さくて、フックで吊るし使いができないこと。。
さて脱線しましたが
今日はここで終わりにします^^
秒速5センチメートル2025/10/16
- 投稿者:
- hair make rub 桃谷店
- 下西雄貴
さて、先日の休みは映画を観に行きました
秒速5センチメートル
新海誠アニメの実写映画です。
観終わった感想としましては
最高でした。
以下、ゆっくり読んでね!
あらすじは
社会人編
高校生編
中学生編
小学生編
と回想が行き来しながら進んでいきます。
社会人編では
主人公の男性がただ毎日を漠然と過ごしている日常が流れていき
恋愛も長続きしない
仕事も毎日をただやり過ごしているだけの日常。
小学生編では
主人公のその男性と転校でやってきた女の子との馴れ初めの話。
これがね、
子役の演技が凄く良くて
きらきらした展開が続いていくんだけど
さらにキラキラしていた!映像のトーンもそんな風に感じるくらいに!
あーいいコンビだな!
仲良しだなー。
こんな経験したなー!
と色々感じるシーン。。
中学生編では
その女性との急接近と離れ離れになる話。
転勤族あるあるかな??
きっとこの映画の核となる部分なのであまり記せない。
この中学生編はとにかく泣ける。
懐かしいな・・・
みたいな既視感というか、
そういう経験がある人にはド直球にささるストーリです。
高校生編では
お互いが転勤族のため引っ越した先での話。
主に主人公男性とまた別の女の子との恋愛?ストーリー。
転校先は種子島の高校。
自然が豊富でこの高校時代のシーンは
今思い出してもそのシーンが頭に出てくるくらいに映像がきれい。芸術的。
このころから主人公は心ここにあらず・・・
なぜかわかるよね?
社会人編では
再び小中学で一緒だった彼女?も登場。
お互い社会人になり働く拠点は東京?かな?
近いけど遠い、会えそうだけど会えない、が続いていく。
でもお互いが忘れたとかじゃなくて、
なんなら子供時代の思い出をずっと大事にしている。
そして主に、この社会人編で
あの時投げかけた言葉、
もらった言葉、
その時の情景が
過去から今にリンクされていて
観てるこっち側は
あっ、これ、この映像、過去の感じだと
あのシーンに繋がるんじゃない?
えっ?
どうなのどうなの??
みたいにね!
そして言葉というのもテーマになってて、
僕が
えー、そうなんだ。
と感じたのは
人は人生で5万語の言葉に触れるというもの。
それを宇宙に、この世界に残せるのなら
なんという言葉を残しますか??
というもの。
あの時のあの言葉って意外とまだ自分の中に残り続けているな・・
とか
僕ならこの言葉を残したいな・・
とか。
そしてやっぱりその言葉の背景には
その時々の情景が
風景、匂い、音
自分にもあるんですよね。
そんなことを感じながら
映画自体は
言葉や動きが少なく静かに展開していきますが
懐かしい気分になれる描写がたくさんあり
そのたびに心がきゅっと締め付けられる、
そんな気がしました。
背景、風景などは
新海誠監督に寄せてある印象ですごく美しく
ざらつい膜が掛かっているというか
全体的にノスタルジーな映像で
目が離せませんでした。
この芸術の秋
とてもおすすめで
感覚が研ぎ澄まされる
余韻に浸らせてくれる映画でしたので
是非興味ありましたら見てくださいね^^
スパイラルパーマ、カーリーヘア2025/09/24
- 投稿者:
- hair make rub 桃谷店
- 下西雄貴
さて先日、友達がヘアセットに来てくれました。
この友達のセットをするのは2回目。

以前彼女自身の結婚式の2次会のヘアセットを任せてもらい、
その時のヘアセットを気に入ったそうで、機会も重なり来店!
楽しんでね!
とある休日。

奈良の下市にあるKITOに行ってきました。
SNSでも話題のここ。
廃校をリノベした複合商業施設で
地元の特産品を使ったイタリアンレストラン、
マーケット・木材屋・マルシェ、さらにはギャラリーもあり
充実した時間を過ごせました^^
祝日ということもあり
専用駐車場も満車満車・・・
施設内はファミリーでにぎわっていました。
イタリアンレストランは営業前から受付が混んでるので、早速受付。
アラームを渡され、待ち時間の間は買い物!
1階は廃校だと言うことも忘れるくらいに
コンクリート調にリノベされていて
とっても雰囲気がいい。
1階のメインはセレクトショップ的な感じになってて
その横にはカフェエリア、
その奥には特産品のマーケット!
こういうのにめっきり弱い僕は
ついつい購買欲がでて
コロッケ・地ビール・寿司・ドーナツ・サーターアンダギー
などの特産品を使用した食べ物を爆買い。
kitoのTシャツも買えばよかったな・・・

アラームが鳴りレストランに向かいました。
天気は真夏日。
9月半ばでしたが
山のほうからはまだミンミン蝉が鳴いている。
夏、まだ終わていないんだなと再確認し
気分も上がりビールで乾杯!

ピザもパスタも生地がもちもちで
本当においしかった。
取り皿なんかもまーとてもオシャレで、
あらかじめテーブルの上に重ね置きされているんですが
オブジェかと思った笑

クラフトビール、美味しかった!
2階はスリーコインズや古着が入ってて
とにかく気になる店舗やギャラリーで
目白押しだった!
二階の雰囲気は割と学校感を残してる!
二時間30分位は滞在したかな?
グラウンドにキッチンカーがあり、
そこの唐揚げ、チュロスが安くて美味しかったな!
自然あふれる廃校のグラウンドでのんびりしたり
コーヒーや唐揚げを食べたり、
最高な休日でした^_^
最近のヘアスタイル

PUFFYのような
激しめのパーマがしたい
とのことで
スパイラルウェーブ!
カーリーヘアにしました!

PUFFYぽくもあり、
アメリカーンな感じになりました^_^




