Blogブログ
おしゃれハイライトでセンスアップ☆2020/05/17
- 投稿者:
- It’s Hair AVa 玉造店
- 奥村裕子
- ☆オシャレ女子注目のハイライトカラー☆
ハイライトカラーとは、髪全体で無くポイントで明るめのカラーを入れ、立体感を出すカラーテクニックの事!
ヘアスタイルに、軽やかな動きを付けたい時や、外国人風の透明感のある仕上がりにしたい時にぴったりです!!
ハイライトカラーは主に、ベースカラーとの色の差、ハイライトの太さ、分量、入れる場所によって仕上がりが変わります。
ベースとなる髪色が暗い場合は、明るめのハイライトカラーを入れると、差がはっきりして目立ちやすくなります。
また、ハイライトカラーを太く、たくさん入れるとそのぶん軽やかに☆
ハイライトを入れる場所は、全体的にまんべんなく入れるのか、特定の場所だけにするのか、グラデーションにするのかによって印象が変わります。
時間が経ち、褪色してくる色を楽しんだり、更に色味やトーンの違うハイライトやローライトを入れる事で、骨格を補正出来る立体感や陰影をつけたり、柔らかく透明感のある髪に演出できます。
ヘアスタイルやお好みに合わせて、入れ方はご相談させて頂きます。お気軽にやってみたいイメージ画像をお持ちくださいませ!
スタイルアップするハイライトメニューを試してみませんか?
ご来店心よりお待ちしております。
It's Hair AVa 玉造店
店長 奥村でした(=^x^=)
頭皮マッサージで、小顔に!2020/05/13
- 投稿者:
皆さま
おはようございます。
桃谷にある、石鹸シャンプーを使う美容室
rub桃谷店です
最近は、自宅でストレッチや運動をされる方が多いですよね。
ぜひ、頭皮もマッサージしてください!
頭皮マッサージは小顔効果もあります!
小顔の鍵は「側頭筋」! それってどんな筋肉?
人の頭やお顔には、たくさんの筋肉があります。側頭筋は咀嚼筋といって、ものを食べる・噛むときに使う、こめかみあたりから耳の上、頭の側頭部に広がる大きな筋肉。
この側頭筋がストレスや緊張、年齢、姿勢の悪さ、食いしばりや歯軋りなどが原因で側頭筋が凝り固まってしまうと、むくみやシワ、たるみなどにつながってきます。
側頭筋が硬くなると大顔の元に
側頭筋は頬を支える小頬骨筋、大頬骨筋ともつながっているのでゴルゴ線、ほうれい線、頬のたるみにも関係します。側頭筋が凝っているとシワ・たるみ・大顔の原因に。特にストレスや姿勢から、噛み締めや食いしばり、歯軋りのクセがある人は要注意!
ここを酷使するとハチ・エラが張ってきて大顔の原因に! ひどいと歯が痛んだり、首肩こりや頭痛の原因になることも。セルフケアで側頭筋をほぐして、小顔効果&シワたるみ予防を行いましょう!
まずはこめかみの横のあたりから、耳の上にかけて指の平を当てます。
このまま圧をかけながら上へ持ち上げるように円を描きます。
少し場所を変えながら「凝ってるな」「痛気持ちいい」と感じるところを重点的にマッサージ。このとき、口の中で上下の歯がくっつかない状態で行うようにしましょう。歯を噛み締めていると、筋肉が緊張し、ほぐれにくいです。また普段から上下の歯をくっつけている時間が長い人は、エラ、ハチが張って大顔になりやすいので、注意してみてくださいね。「上下の奥歯は離す」がポイントです。
凝りが強い、指が痛い人は手をグーにして行いましょう。関節をあてると痛みを感じやすいので、グーをした「面」を頭皮にあててみてください。
パドルブラシ を持っている人は、パドルブラシ でで側頭部をコロコロでもOKです。3分から最大でも5分くらいを目安に。
お顔のむくんでいる朝、日中のオフィスワークの合間、夜お風呂に入りながらなどスキマ時間で行ってみてください。
どうしても家で染めたい?そんなあなたに2020/05/10
- 投稿者:

color&cut ¥8000〜
perm ¥8200〜
arrange ¥2500〜
––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––
〠 大阪府大阪市東成区東小橋1-9-19玉造駅前ビル2F
☎︎ 06-6976-7474
LINE @avatama
OPEN 9:00〜18:00(土日)
✂︎It's Hair AVa 玉造店 ✂︎